INTERVIEW

社員インタビュー

総合職

港運事業グループ

T.M.

新卒入社 (令和2年入社)

私の仕事内容

コイルやシートなどの鋼材の入出庫作業、また、その入出庫作業に付随する事務業務なども行っています。

Q

入社を決めた経緯

元々物流業界で働きたいと考えていましたが、会社見学会で見たコンテナターミナルでの荷役風景や各営業所でのフォークリフトを使用した作業風景に感動し、ぜひこのような作業に一員として携わりたいと思い、入社を決めました。
入社当時は荷役や重機に関することなど、全くの知識・経験ゼロからでしたが、周りの先輩方の親切で丁寧な指導のおかけですぐに仕事に慣れることが出来ました。

Q

仕事の楽しさ・やりがいを感じる瞬間

重機の故障など、予期しない様々なトラブルが起きることは日常茶飯事ですが、それにうまく対処でき、貨物の出庫期限までに作業を間に合わせることができた時はとても嬉しく感じます。

Q

中谷運輸の魅力

職員・現業員が分け隔てなく、様々な意見を交わしながら作業に取り組んでいるところです。

Q

仕事の目標

今担当している倉庫の仕事だけでなく、様々な業務に積極的に取り組んで、出来る仕事の幅を広げていくことです。

Q

休日の過ごし方

車でドライブをしたり、家族で買い物をしてリフレッシュしています。

Q

応募者へのメッセージ

会社に入社すると見たことも無かった大きな重機や荷役道具に出会い、様々な貨物に関わることが出来てすごく楽しいです。最初は大変な時もありますが、周りの仲間たちと円滑にコミュニケーションを図ることで、どんどん働きやすくなります。
機械系が好きな方や物流関係の仕事に就きたい方はぜひ入社をおすすめします。私もまだまだ未熟者なので、一緒に成長していきましょう!

総合職

港運事業グループ

K.S.

中途入社 (令和2年入社)

私の仕事内容

貨物をスムーズに管理するための入出庫管理、また輸出の場合は、輸出通関業務、コンテナ搬入など輸出に関する手配業務です。

Q

入社を決めた経緯

中谷運輸で働く友人がいて、職場環境や会社としての基盤が安定していると聞いていて、興味を持っていました。そして会社見学をした際には、重機や扱っている貨物、それらが動き回るスケール感に圧倒され感動し、やってみたいと思い入社しました。
入社後、初めて触れる貨物や仕事内容であり、覚えなければいけないことも多くありましたが、コツコツ頑張ってやってみると何とかこなせるようになりました。

Q

仕事の楽しさ・やりがいを感じる瞬間

特に、鉄板をコイル状にまとめた材料を、コンテナ10本に詰める仕事を月2~3回ほど担当していますが、あれほどの大量の荷物をミスなく完璧にコンテナに詰め終えた時の達成感はとても大きく、やりがいを感じています。

Q

中谷運輸の魅力

社歴が浅い社員の交流会や、歓送迎会など営業所内外でコミュニケーションの場があるところです。また、ジョブローテーションを取り入れているのですが、新しい営業所でもなじみやすい環境づくりがされています。

Q

仕事の目標

まだまだ入ったばかりなので、早く戦力になる事が直近の目標です。

Q

休日の過ごし方

学生のころから続けている野球です。高校時代の友人たちと草野球をしています。

Q

応募者へのメッセージ

仕事内容が幅広く多岐にわたるので、どんな長所も生かすことのできる会社です。入社して自分の得意なことや出来ることをさらに伸ばしていくのもいいと思います。
自身も入社直後なので偉そうなことは言えませんが、人と人とのつながりが強く、なじみやすい環境だと思います。少しでも興味があれば、「港湾運送」という聞きなれない言葉に怖じることなくぜひ一歩を踏み出してみてください。

総合職

コンテナ事業グループ

K.T.

中途入社 (平成23年入社)

私の仕事内容

作業手配業務と請求関係などです。

Q

入社を決めた経緯

世界と繋がっている貿易業務にとても興味・関心があり、輸出入に関する1~10まで携われる会社だと聞き、面白そうなのでぜひ入りたいと思いました。

Q

仕事の楽しさ・やりがいを感じる瞬間

国内で生産・発生した品物がどのようにして海外へ行くのか、また海外からどのようにして国内に届くのか等全て理解できるところです。
輸出入は、船やコンテナ、飛行機など品物によって様々な方法で運ばれるので、案件ごとに品物を積み込む荷役方法が変わります。なぜこの品物はこの運搬方法なのか? ということが理解出来たときはとても面白いです。

Q

中谷運輸の魅力

現場作業者も職員も、普段は仲良く冗談を言ったり笑い合ったりしていますが、仕事が始まると全員ピリッとしてとてもメリハリがあります。荷役する際に扱う荷役車輌、重機は一歩間違えれば大事故に繋がりかねないので誰もが真剣です。そういったメリハリがある所が私は良いところだと思っています。

Q

仕事の目標

誰もが入りたいと思える会社にしたいです。

Q

休日の過ごし方

家族で公園へ行ったり河川敷を散歩したり、子供と遊ぶことです。

Q

応募者へのメッセージ

中谷運輸に向いていると思うのは、貿易関係に少しでも興味がある人はもちろんですが、何事にも一生懸命に取り組める人なら、飽きることなく経験を積んでいけると思います。

現業職

港運事業グループ

Y.O.

新卒入社 (平成31年入社)

私の仕事内容

輸出鋼材のバンニング作業(フォークリフトオペレーター、手元作業、チョッキング等)です。

Q

入社を決めた経緯

前年に兄が入社しており、兄弟や親子で働いている人も多いと聞き、働きやすそうな職場だと思い入社しました。入社してみて、社員同士の結束が強く、いろいろな経験が積める職場だと感じています。

Q

仕事の楽しさ・やりがいを感じる瞬間

港湾の訓練学校を出ているので、仕事内容のイメージは持っていたのですが、入社して実際にいろいろな重機を使って、様々な作業を行うなかで新しい発見がたくさんあります。現場で新しいノウハウを学べたときは自身も成長できるし楽しさがあります。
今まで積んだことがないような貨物や、一見すると取扱いの難しそうな貨物であっても、先輩の指示のもとでうまくバンニング作業ができたとき、とても嬉しかったです。

Q

中谷運輸の魅力

社員同士の仲が良く、上下関係とは別の連帯感があることです。

Q

仕事の目標

一緒に働く仲間から頼りにされるような人材になりたいです。

Q

休日の過ごし方

子供と公園等に行って遊んだり。会社の先輩方たちと仕事終わりや休日の朝早くから釣りに行きます。

Q

応募者へのメッセージ

中谷運輸を一言で表すのであれば「絆」だと思います。上下はもとより、横のつながりも強く、とても過ごしやすい環境です。そしてどんな作業であっても、やる気をもってコツコツ取り組めるような人であってほしいです。

現業職

沿岸事業グループ

S.Y.

新卒入社 (令和2年入社)

私の仕事内容

輸出鋼材のバンニング作業(フォークリフトオペレーター、手元作業、チョッキング等)です。

Q

入社を決めた経緯

親戚の紹介で中谷運輸を知りました。危険が伴う仕事とは聞いていましたが、大型重機の操縦に興味があったため、入社を決めました。
新卒入社のため、最初は社会人としての礼儀もきちんと分かっていない状態でしたが、先輩たちのサポートのおかげで、中谷運輸で働く上でのルールだけでなく、社会人としてのマナーも教えてもらうことが出来て良かったです。

Q

仕事の楽しさ・やりがいを感じる瞬間

DEVAN作業時にその工程の流れを自分で考え、コンテナの内容量に対してパレット枚数を計算し、出てきた貨物に合わせてパレットの準備を行い、スムーズに作業をやり終えた時には達成感を感じます。

Q

中谷運輸の魅力

上司に対しても気軽に話しかけられる、風通しの良い職場だと思います。

Q

仕事の目標

大型重機オペレーターとして、仕事の幅を広げていきたいと思います。

Q

休日の過ごし方

家族と買い物に行くのが週末の楽しみです。

Q

応募者へのメッセージ

たいへんな時もありますが、自ら考えて行動できる人は仕事の幅も増え、働くことがおもしろくなっていくと思います。やりがいのある楽しい職場で、ぜひ一緒に働きましょう!

技能職員

メンテナンス事業グループ

Y.K.

中途入社 (平成29年入社)

私の仕事内容

車両整備(フォークリフト、トラック、乗用車等の点検、修理、検査)や、ヤード保守管理(テナー、ガントリークレーン等の点検、修理)などです。

Q

入社を決めた経緯

荷役だけではなく、多岐にわたる分野で業務を行っており、それに伴って多くの機械を保有している点にとても興味深く感じました。
入社前はこれまでの自分の経験を活かしながら業務をこなしていこうと思っていたのですが、実際には未経験の業務もたくさんありましたが、そのたびに周りの先輩方が助けてくださり、チーム一丸となって仕事を行っています。

Q

仕事の楽しさ・やりがいを感じる瞬間

チームワークの力で大きな仕事をやり遂げた後に感じます。
特に、入社後初めて行ったテナーのワイヤー交換作業では、自分は未経験だったのですが、周りの先輩方からサポートを受けながらやり遂げることが出来たため、とても達成感を感じました。

Q

中谷運輸の魅力

皆で助け合いながら仕事をしているので、その仕事を通じてできた深い絆が中谷運輸の魅力だと思っています。

Q

仕事の目標

様々な資格を取り、幅広い分野で活躍していきたいと思っています。

Q

休日の過ごし方

家族とドライブ。

Q

応募者へのメッセージ

自発的に考えて行動ができると仕事はどんどん楽しくなります。
会社も自分自身もまだまだ挑戦していきます。一緒に助け合いながらともに成長していきましょう。

技能職員

港運事業グループ

D.K.

中途入社 令和元年入社

私の仕事内容

現場では入庫貨物の荷受けや貨物のチェック、梱包した木箱の出庫作業、事務所では採寸した貨物を輸出梱包する為の設計図を書いたり、必要な資材を発注したりしています。

Q

入社を決めた経緯

中谷運輸で働く友人がおり、紹介いただきました。所属先が梱包部と聞き全く知らない世界でしたが、面接の際に、10m以上の貨物、何十トンもある貨物を木箱に入れクレーンで船積み輸送するなど、想像できないスケールの大きさに興味を持ち、入社を決めました。

Q

仕事の楽しさ・やりがいを感じる瞬間

楽しさ、やりがいが多く全部は書ききれないですが、笑
その中でも一番やりがいを感じるのは、特殊な形状の貨物を安全に荷下ろし、採寸して、自分の設計した木枠の台にうまく乗せることが出来たときに達成感を感じます。
そのままの荷姿では輸出できないような特殊な形状の精密機械だったり、水濡れ厳禁の貨物だったりと梱包部は複雑な貨物を扱い、安全に輸送できる荷姿に変えて輸出する部署です。
私自身まだまだ未熟な技術と知識ですが、そんな貨物を扱うプロ意識は常に持ち、毎日やりがいを感じています。

Q

中谷運輸の魅力

120年以上の歴史があり、保証やサポートも厚く、安心して働ける会社だと思います。
色々な部署同士の繋がりもあり、たくさんの仲間と接する機会もあるのですが、皆思いやりの精神と助け合う心があるので良い職場に恵まれたと感じます。
梱包部も職員の人数は多くはないですが、先輩や上司の方たちもとても優しく(たまに厳しく)、日々楽しみながら勉強させてもらってます。

Q

仕事の目標

様々な資格を取り、経験を積みながら日々成長していきたいと思っています。

Q

休日の過ごし方

家族と一緒に買い物に出かけたり、子供と遊んだり、暖かい時期はよくキャンプに行ったりもしています。

Q

応募者へのメッセージ

中谷運輸には梱包部以外に、色々な部署があります。
皆さんそれぞれの長所を生かせる仕事、部署が必ずあると思いますので仲間として一緒に働けるのを楽しみにしています。
梱包部は誰もが知ってるような、すごい貨物を梱包したりもするので毎日新鮮な気持ちで働きたいという方に梱包部はお勧めです!

Translate »