RECRUIT

採用情報

誠実な仕事が、
安心と信頼をつくる
Message

メッセージ

代表取締役社⻑ 中⾕ 庄司朗

私たちには社会と人を支える使命がある

ミナトは、人々の生活を支える重要な社会インフラです。天然資源に乏しい日本では、エネルギーや食糧の大部分を海外から輸入しています。また、そのほとんどがミナトを経由しています。人々が安心して日常生活を送るためには、ミナトの安定操業が欠かせません。中谷運輸は、1902年の創業以来、大阪港の物流を支え続けています。

港湾物流のパイオニアとして

当社は、本船荷役・沿岸荷役、通関から陸送までの国際一貫輸送サービス、梱包や機器メンテナンス・リース、各種工事に至るまで、幅広い分野でミナトを支えています。それぞれの分野で、長い歴史の中で受け継いできた高い技術力・豊富な知識を持ったスタッフが活躍していることが、当社の強みです。
当社の創業は1902年。「和と誠実の心で社会の安寧と発展に貢献し、社員の幸福を実現する」という企業理念を守りながら、常に時代の変化に対応し、新しい分野への挑戦を続け、当社をはじめとして多角的な事業を展開する中谷グループへと発展してきました。
大阪港で、初めてフォークリフトを用いた荷役を開始したのは当社です。また、近年では大阪港第1号のツイン荷役対応型トランスファークレーンを導入し、荷役を開始しました。
我々は常にチャレンジ精神を持ちながら、進化を続ける物流業界において、パイオニアであり続けます。

「考え方×熱意×能力」で未来へつなぐ

私たちが新しい仲間に求めるもの。それは仕事を通して人の役に立ちたいという志です。
仕事の成果=考え方×熱意×能力。
私たちが「中谷の理念と信条」に掲げる志(考え方)を共有してもらえることが、何より大切だと考えるからです。 雨の日も風の日も私たちは現場の第一線である大阪港で港湾物流を支えています。もちろん苦労もありますが、やりがいのある仕事です。志を持ってチャレンジしてくれる仲間を求めます。 思いをひとつに、私たちと一緒に明るい未来を作りましょう!

Job introduction

仕事紹介

総合職・事務職

120年の歴史でつちかった
総合力で幅広いニーズに対応できる存在に

お客様との打ち合わせをもとにした作業計画の作成、作業進捗管理、営業所の労務管理、採算管理を行います。
事務職は、総合職の補助として事務作業を行います。

※総合職は、将来の幹部候補として広く実務経験を積むため、ローテーションによる異動あり。

現業職

港の物流を支える
プロフェッショナル集団

フォークリフト、クレーンなどのオペレーターとして、輸出・輸入貨物、コンテナなどの搬入・搬出作業を行います。

※重機車両などの免許や資格は必要に応じて取得可能。
※原則、異動なし。 

Education system

社内教育制度

※右にスクロールしてください

1 新⼊社員研修
総合職

入社初日から1週間の期間で会社沿革・概略、就業規則、安全教育について学びます。また営業所を訪問して所長より営業所の概略・業務内容を学びます。港湾への理解を深め、港湾で働く基本を学びます。

2 港湾技能研修
総合職

一般財団法人港湾労働安定協会が主催する港湾労働者の若年者向け講習です。港湾で働くための知識の習得と安全意識の養成を目的とした座学と実技が行われます。同業他社の同世代との交流もあり、ともに港湾を取り巻く環境について学びます。

3 実務OJT
総合職 現業職

大阪府下に20近くある営業所は、それぞれ取り扱う貨物や使用する荷役機械が異なり、配属された営業所でしか学べないことが数多くあります。配属後は、直接先輩社員から営業所の歴史、業務における基本技能、取り扱う貨物知識、顧客対応など、様々なことを学びます。

4 ステップアップ研修
総合職

資格等級制度を導入しており、各等級に必要な技能や知識に応じて研修会を実施しています。研修会では、講師に社内管理職や外部講師を招き、港湾運送業に関する法律、港湾運送業や自社事業について、労務実務・経理実務関連、社会人としてのマナーなど、テーマを幅広く扱います。

5 節⽬安全衛⽣教育研修
総合職 現業職

一人ひとりの安全意識の向上を目的として、経験年数・業務内容に応じ、社員の節目に安全衛生教育研修を行います。体系的に安全衛生に関する知識の習得と安全意識高揚のための安全衛生教育を実施しています。

6 資格取得⽀援
総合職 現業職

港湾作業でのフォークリフトの運転、玉掛作業などは、免許・資格の取得、技能講習の受講などが必要となります。経験年数・業務内容に応じて、業務上必要な免許・資格の取得、技能講習の受講を積極的に推進しており、会社からの支援も行っています。

7 ⾃⼰啓発⽀援
総合職 現業職

一人ひとりが業務に必要なスキルアップをするため、通信教育制度による教育の場を設けています。多くの社員が積極的に様々な受講科目の中から自らに合う科目を選択し、自己啓発を行う場となっています。通信教育制度には会社からの支援も行っています。

8 管理職研修(社内・中谷グループ合同)
総合職

問題解決の考え方、チームで成果を上げるための考え方、必要な業務知識などは階層により異なります。講師に社内管理職や外部講師を招き、管理職として営業所を管理する必要な能力・知識・スキルなどについて研修を行います。

Benefit system

福利厚生・環境

1 各種社会保険

①健康保険 ②介護保険 ③厚生年金保険 ④雇用保険 ⑤労災保険

2 退職⾦制度

確定給付企業年金加入。選択制企業型確定拠出年金制度導入済。

3 レクリエーション(ボウリング⼤会ほか)

納涼懇親会、ボウリング大会など。

4 財形貯蓄制度

提携金融機関による財形貯蓄制度導入済。

5 住宅費補助制度

遠隔地からの赴任者への住宅費補助制度あり。

Flow

採用フロー

総合職・事務職

Step 01
エントリー(各種就職サイト等)
Step 02
会社説明会(営業所⾒学をいたしますので必ずご参加ください)
Step 03
筆記試験
Step 04
⼀次⾯接
Step 05
最終面接
Step 06
内定

現業職

Step 01
エントリー(各種就職サイト等)
Step 02
営業所見学(採用後就業予定営業所)、面接(同日)
Step 03
内定
Requirements

募集要項

総合職

採用人員 若干名
給与 大卒:220,000円(2024年度以降)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
勤務時間 8:00~17:00(休憩1時間)
勤務地 大阪市・堺市・泉大津市
休日休暇 完全週休二日制(土曜・日曜) 祝日 ※但し、祝日のある週の土曜は出勤
年次有給休暇・年末年始特別休暇・慶弔休暇
年次有給 入社6か月後 10日
1年6か月後 18日(最大21日)
交通費 実費支給(15万円まで)
諸手当 家族手当
福利厚生 各種社会保険 退職金制度 財形貯蓄制度 団体生命保険 選択制DC制度
クラブ活動補助(ゴルフほか)レクリエーション(社内旅行・ボーリング大会・納涼会ほか)
教育研修 入社時集合教育 社内外階層別研修 実務OJT 通信教育制度 各種免許講習
提出書類 履歴書・成績証明書・卒業見込証明書
選考方法 ①書類選考 ②筆記試験 (一般常識/適性検査) ③面接2回 
連絡先 本社:〒552-0022 大阪市港区海岸通 1-5-22 TEL:06-6572-5023
担当 川井/浅香/西村

現業職

採用人員 若干名
給与 入社時年齢による(日額)
※入社10年目平均年収 約550万円(賞与含む)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
勤務時間 8:30~16:30(休憩1時間)
勤務地 大阪市・堺市・泉大津市
休日休暇 完全週休二日制(土曜・日曜) 祝日 ※但し、祝日のある週の土曜は出勤
年次有給休暇・年末年始特別休暇・慶弔休暇
年次有給 入社6か月後 10日
1年6か月後 18日(最大21日)
交通費 実費支給(15万円まで)
諸手当 役職手当 5,000円~
技能手当 5,000円~
家族手当 5,000円~
福利厚生 各種社会保険 退職金制度 財形貯蓄制度 団体生命保険 選択制DC制度
クラブ活動補助(ゴルフほか)レクリエーション(社内旅行・納涼会ほか)
教育研修 入社時集合教育 実務OJT
提出書類 履歴書
選考方法 ①書類選考 ②面接1回
連絡先 本社:〒552-0022 大阪市港区海岸通 1-5-22  TEL 06-6572-5023
担当 担当:人事労務部 川井/浅香
Internship

仕事体験

当社では総合職採用を希望される方に仕事体験を通じてより深く総合職の仕事を知っていただきたいと考えております。

2024年3月から2026年3月の大学卒業予定者、および既卒2〜3年以下で就業経験のない方を対象として随時仕事体験会を開催いたします。

仕事体験への参加を希望される方は下記の「Contact / 採用に関するご質問」よりご連絡ください。
メールが届き次第、こちらから改めて日程調整等のご連絡をさせていただきます。
熱意ある皆様のご参加をお待ちしております。

スケジュール

11:00
本社集合、着替え、会社概要等のガイダンス
11:30
昼食、営業所へ移動
13:00
昼礼ミーティングに参加、実際の仕事体験(貨物入出庫立合い、検品補助等)
15:00
本社へ移動、着替え、アンケート記入
16:00
解散
当日行っていただく仕事は営業所の実務に応じて変化いたします。
なお実際に倉庫内での検品や立合い作業を行っていただきますので作業服、安全靴等を貸与し着装していただきます。
Contact

採用に関するご質問

下記フォームよりお問い合わせを承ります。
各項目にご入力後、「入力内容を確認する」ボタンをクリックしてください。

希望職種必須
氏名必須
氏名フリガナ必須
会社名(中途の場合)
学校区分必須
学部・学科必須
性別必須
住所必須
郵便番号

- 自動住所入力

都道府県

市町村以下

お電話番号 - -
メールアドレス必須
(確認用)必須
お問い合わせ内容必須

ご入力いただきましたお客さまの個人情報につきましては、お問い合わせ対応のために使用させていただきます。
その他、個人情報の取り扱いに関しましては、プライバシーポリシーをご覧ください。

Translate »